川越でおすすめのメガネ屋3選
公開日: 2023/10/01 最終更新日: 2023/09/04
埼玉県の川越には、異なる特徴を持ったメガネ屋が立ち並んでいます。普段メガネを作る機会が少ない人のなかには、どこで作ればよいのかわからない人がいるかもしれません。そこで今回は、川越でおすすめのメガネ屋を全部で3か所ご紹介。店舗やサービスの特徴などを解説するため、川越でのメガネ屋選びの参考としてください。
株式会社和真
株式会社和真
川越店:〒350-0043 埼玉県川越市新富町2丁目4-2 新富町 丸広並び
電話番号:049-222-9955
「真であれ」をモットーにかかげ、一人ひとりが喜ぶ本物のメガネを誠意のある態度で勧めてくれるのが、和真です。1951年創業と歴史があり、東日本を中心とした全国各地に70以上のも店舗を展開しています。
川越店は、新富町の丸広百貨店の並びにあります。最寄り駅は西武新宿線の本川越駅、またはJR・東武東上線の川越駅です。
常時100本以上展示と充実のラインナップ
和真の川越店は大型店舗のため、人気ブランドのフォーナインズやラインアートなどを、常時100本以上展示。圧巻の品ぞろえで、さまざまなニーズに応えます。また独自性と差別性を持たせるために、プライベートブランドを持っているのも特徴です。
デザイン・品質・機能性をテーマに開発したフレームを、手に入れやすいリーズナブルな価格で提供しています。メイドインジャパンにこだわり、多くのユーザーから愛されています。さらにミドルやシニア世代に新しい視生活を提案する、全視界メガネも人気です。2000年に発売され、従来の遠近両用より近方の視野が広く、不自然な下目使いがありません。
メガネスタイリストがそれぞれに合ったメガネを提案
メガネは、単に見え方を快適にするための道具でありません。人間の第一印象は初めの3秒~5秒で決まるといわれており、メガネにはファッションの一部として「素敵な見られ方」が求められています。
和真では社内資格を取得したメガネスタイリストが在籍しており、一人ひとりに合ったメガネを提案。お気に入りのメガネを用いた、新しいイメージづくりのサポートをしているのも魅力です。
メガネスーパー
株式会社VHリテールサービス
川越クレアモール店:〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-7-1
電話番号:049-226-6434
川越でおすすめするメガネ屋の2か所目は、メガネスーパーです。全国各地に300店舗以上を持つ有名企業で、アイケアや五感の健康を通じて、一人ひとりの100年人生に寄り添います。クレアモール商店街の丸広百貨店の目の前に、川越クレアモール店があります。最寄り駅は西武新宿線の本川越駅、またはJR・東武東上線の川越駅です。
最新検査機器によるきめ細やかな度数決定
川越クレアモール店では、とくに視力検査に力を入れているのが特徴です。日本で限られた台数しかない最新の検査機器を取り入れており、従来の25倍もの精度でのきめ細かい度数決定が実現。より一人ひとりの視力に応じた、快適なメガネづくりを支えます。
また近視・遠視・老視・遠近両用・眼精疲労対策・調光・偏光など、レンズの種類も豊富です。国家検定資格である眼鏡制作技能師が在籍し、かけ心地や見え心地の提案をします。
購入後も安心のサポート内容
メガネを毎日使っていると、どうしてもゆがみや調整が必要となってきます。調整が必要なメガネをそのまま使っていると、見え方に不自由さが生まれてしまうでしょう。メガネスーパーでは、購入から6か月以内なら、何度でも度数変更が可能です。
また有料で、より手厚い「HYPER保証プレミアム」への加入が可能。メガネの「見え方・品質・破損・紛失」に関する4つの保証を、3年間に渡って受けられます。
澤口眼鏡舎
澤口眼鏡舎
〒350-0054 埼玉県川越市三久保町1-14 ちゃぶだい Guesthouse,Cafe&Bar内
電話番号:080-7295-8008
最後におすすめするメガネ屋は、澤口眼鏡舎です。2019年オープンとまだ新しく、手作りメガネフレームの工房を兼ね備えています。「かける人を引き立てる上質な眼鏡」をテーマとし、手仕事ならではの温かみあふれる面や稜線にこだわっている店舗です。最寄り駅は西武新宿線の本川越駅。また本川越駅とJR・東武東上線の川越駅より、バスの利用も可能です。
メガネフレームをオーダーメイドで製造
澤口眼鏡舎は、メガネフレームをオーダーメイドで製造しています。レンズ対応を行っていませんが、対応可能な店舗を紹介してくれます。まずはサンプルのなかから好きなデザインとカラーを選び、一人ひとりのサイズに合わせて調整。
アセテート樹脂やセルロイド樹脂を削ってつくったメガネフレームがあり、ほかには見られないオリジナリティと温かみあふれるものが手に入ります。
クリップオンサングラスも販売
普段かけているメガネにそのまま使用できる、クリップオンサングラスも販売しています。金具とレンズのカラーを選び、自分のメガネのサイズに合わせて作ってもらえます。ダークグレー・ミドルグレー・ライトブラウン・オレンジ・アッシュベージュなど、レンズのカラーは豊富です。
まとめ
より快適なメガネ生活を送るためには、個人の視力に適した度数だけでなく、デザインやカラーなどの要素も関与します。また度数が合わなくなったり、フレームにゆがみが生じたりした場合に備えて、保証やサポート内容が充実したメガネ屋を選ぶのも大切です。
今回紹介した3か所は、どこも川越でおすすめのメガネ屋ばかりです。店舗の場所や特徴などに応じて、それぞれに合ったところを見つけてください。