東京メガネの口コミや評判

最終更新日: 2023/11/27

東京メガネの画像

強み 長時間かけても疲れない、フィット感に優れた「かけごごち」をご提供
おすすめポイント ・全店にメガネの資格保有者が在籍
・5年間にわたり定期的なメンテナンス
・眼鏡作製技能士が適切なレンズやメガネ度数を提案
価格 記載なし
営業時間 【そごう大宮店】
10:00~20:00
(そごう大宮店の営業日時に準ずる)
店舗住所 【そごう大宮店】
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 そごう大宮店 5階
ほか埼玉県内に3店舗あり
アクセス 【そごう大宮店】
大宮駅西口から徒歩2分
支払い方法 現金・各種クレジットカード
会社情報 株式会社 東京メガネ
〒154-8503 東京都世田谷区若林1-20-11
TEL:03-3411-1111(大代表)

専門的な知識と正確な技術を持つメガネ店をお探しですか?おすすめは「東京メガネ」です。東京メガネには長い歴史と確かな実績があります。そのためお客様が快適に、長く使えるメガネを提供することが可能です。では、東京メガネとはどんなメガネ店なのでしょうか。今回は、東京メガネについて詳しくご紹介します。

140年もの長い歴史がある眼鏡店

東京メガネとはどんなメガネ店なのでしょうか?こちらでは東京メガネについて詳しくご紹介します。

東京メガネの会社概要

東京メガネとは株式会社東京メガネが運営するメガネ店です。東京メガネの創業は1883年(明治16年)8月です。本社住所は東京都世田谷区若林にあります。

歴史と実績がある老舗メガネ店

東京メガネは、140年もの長い歴史がある老舗メガネ店です。1883年、創業者の白山斉明 が、東京日本橋人形町に現在の東京メガネのもとになったメガネ店を開店しました。1960年に現在の社名である東京メガネに社名変更します。

また東京メガネは140年の間に、日本と世界でメガネに関するさまざまな取り組みを行ってきました。まさに東京メガネの歴史は、日本のメガネ文化の歴史ともいえます。

専門家としての知識と技能の追求

東京メガネは、専門家としての知識と技能を追求し続けるメガネ店です。一見、メガネというと、単なる眼のサポート器具と思われているかもしれません。ところがどんなメガネにも、先人たちが考案したさまざまなアイディアや技術が導入されています。

またメガネは令和の現在でも日々進化しており、続々と最新モデルが市場に投入されています。東京メガネは長い歴史と実績に安住することなく、さらに次の未来に向かって専門家としての知識と技能を追求し続けているメガネ店です。

東京メガネが目指すもの

東京メガネが目指しているのは「東京メガネを選んで本当によかった」という、すべてのお客様からの声です。メガネは人の生活にはもっとも欠かせないアイテムです。そのため使い心地が快適でないといけません。

東京メガネはお客様から「東京メガネを選んで本当によかった」といってもらえるように、視やすく使いやすいメガネを提供しています。メガネを通して、お客様の日々の生活が豊かになるように心がけています。

全店舗に「眼鏡作製技能士」が在籍

東京メガネには、眼鏡作製技能士が在籍しています。では、眼鏡作製技能士とはどんな人たちなのでしょうか?こちらでは、東京メガネの全店舗に在籍している眼鏡作製技能士について詳しくご紹介します。

眼鏡作製技能士とは何か?

眼鏡作製技能士とは、メガネ作製の総合エキスパートのことです。簡単にいうと、メガネを1から仕立てるプロフェッショナルです。眼鏡作製技能士は、日本眼鏡技術者協会が実施する学科試験と実技試験の合格者に与えられる国家検定資格になります。

また眼鏡作製技能士は、2022年3月末に終了した認定眼鏡士を後継する資格です。眼鏡製作技能士には、1級と2級の2つの等級があります。眼鏡作製技能士は「がんきょうさくせいぎのうし」と読みます。

眼鏡作製技能士と一般のメガネ販売員との違いとは?

眼鏡作製技能士と一般のメガネ販売員と一体何が違うのでしょうか?一般のメガネ販売員の持つメガネに関する知識は、あくまでメガネメーカーが提供する資料の知識しかありません。また肝心なメガネの製作もできません。

それに対し眼鏡作製技能士は、メガネに関する学科試験・実技試験の2つの厳正な試験をパスしたことで次の知識と技能があることが証明されています。

①学科試験で視機能・光学・メガネ全般に関する専門的な知識を持っていることが証明されている。

②実技試験でメガネの製作に関するコンサルティング力・視力の測定力・加工調整力・フィッティング力を持っていることが証明されている。

これにより眼鏡作製技能士は、メガネに関する知識と技能があることが証明されていて、メガネを1から仕立てることが可能です。もしメガネの作製をご検討中の方がいれば、全店舗に眼鏡作製技能士が在籍している東京メガネに問い合わせてみることをおすすめします。

ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」を開発

東京メガネはビジョントレーニング機器「Vトレーニング」を開発したメガネ店です。こちらではビジョントレーニング機器「Vトレーニング」について詳しくご紹介します。

ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」とは何か?

ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」とは、大型タッチモニターを使って眼の視る力を向上させるトレーニングのことです。仕組みは、大型タッチモニターに映るポイント(目標物)に眼が反応し、指でタッチすることで眼の視る力を向上させる仕組みです。

ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」がおすすめな方とは?

ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」がおすすめな方は、視る力が低下している方、高齢でも車を運転したい方、とっさの判断力が求められるお仕事をされている方などです。ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」をすることで、これまで低下していた眼の機能が向上することが期待できます。

まとめ

今回は、東京メガネについてご紹介しました。今回のポイントをまとめると、東京メガネとは140年もの長い歴史がある眼鏡店であること、全店舗に「眼鏡作製技能士」が在籍していること、ビジョントレーニング機器「Vトレーニング」を開発していることなどです。

東京メガネは長い歴史を持つメガネ店ではありますが、常に次世代のメガネ文化を創造している新しい感覚を持つメガネ店でもあります。本記事が東京メガネについて詳しく知りたい方に届けば幸いです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

新しいメガネを買う際、たくさんのメガネ屋があって店選びに迷ってしまいますよね。今回は春日部で素敵なメガネを購入したいとお考えの方に、春日部にあるおすすめのメガネ屋を3店ご紹介いたします。お店

続きを読む

多くのメガネ屋がある中で、眼鏡屋選びに迷う方もいるでしょう。埼玉県鷲宮では多くのメガネ屋が点在しており、近くに住む方はどこのお店が良いのか気になる方も少なくありません。本記事では、埼玉県鷲宮

続きを読む

強み 長時間かけても疲れない、フィット感に優れた「かけごごち」をご提供 おすすめポイント ・全店にメガネの資格保有者が在籍 ・5年間にわたり定期的なメンテナンス ・眼鏡作製技能士が適切なレン

続きを読む

強み 知識豊富なスタッフがそれぞれのライフスタイルや要望を汲み取ったフレームとレンズを提案 おすすめポイント ・バネ性に富み、疲れにくく快適な掛け心地 ・伝統的な製法で温かみのある柔らかい質

続きを読む

強み 国内一流レンズメーカーのUVカット付き薄型非球面レンズを採用 おすすめポイント ・さまざまなキャラクターとのコラボレーションしたメガネフレームが豊富 ・最速25分のスピードお渡し ・他

続きを読む

強み 日本国内に限られた台数しか導入されていない最新検査機をで視力検査ができる おすすめポイント ・国家検定資格である眼鏡作製技能師が多数在籍 ・トータルアイ検査、アフターサービス、色覚補助

続きを読む

強み デザイン性と機能性をバランスよく両立したフレームを取り扱う おすすめポイント ・研修を受けた専門スタッフが対応 ・お客様一人一人に合わせた最適なメガネの提案 ・購入後も多彩なサービスで

続きを読む

強み 全品レンズ付き価格!どんな度数でも追加料金0円! おすすめポイント ・6,000点以上のフレーム取扱実績 ・オンラインでメガネ購入ができる ・全品UVカット+汚れ防止 価格 アナスイ 

続きを読む

強み 企画・生産・流通・販売まで一貫して行い、メガネを「市場最低・最適価格」で提供 おすすめポイント ・トレンドに合わせたデザインが豊富 ・レンズの追加料金¥0 ・軽くて機能性を兼ね備えたメ

続きを読む

埼玉県蓮田市にあるメガネ店のなかで、とくにおすすめのところを3つ紹介します。顧客対応がよく、品揃えが豊富なところばかりなので、利用する価値ありなところばかりです。それぞれの魅力や注目のブラン

続きを読む